ノート:シェパーズ・ブッシュ・エンパイア

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

英語版からの訳出にあたって[編集]

英語版から訳出しましたが、「歴史」の節の記述に省略している部分がありますので、こちらで説明をしておきます。

記事中ではコメントアウトで注記を書き込んでいますが、「歴史」の節の最初の文の直後には、英文で2文の記述があります。いずれも最初期のこの施設における興行について言及した記述ですが、典拠は全く示されておらず、また、ネット上にはウィキペディの記事を元にした記述しか関連する記述が見当たりません。具体的に、該当する英文と訳文を以下に示します。(英語版記事へのリンクは直接飛ぶように加工してあります。)

  • Ashly's Circus performed at Shepherd's Bush empire theatre and presented to George Strong a trophy for riding The Bucking Mule "Sloper' on 8 September 1905. The first performers at the new theatre were The Fred Karno Troupe incl. Charlie Chaplin (1906).
  • 1905年9月9日、シェパーズ・ブッシュ・エンパイアで演技を披露したアシュリーズ・サーカス (Ashly's Circus) は、暴れラバ「スローパー (Sloper)」に乗ったジョージ・ストロング (George Strong) なる人物にトロフィを贈呈した。この新しい劇場で最初に演技をしたのは、フレッド・カーノー (Fred Karno)の一座で、チャールズ・チャップリン も加わっていた(1906年)。

念のためですが、チャップリンがカーノー一座に参加するのは1908年のことのようです。

いずれにせよ、この2文の記述は、かなり怪しいと思いましたので、訳出しませんでした。もちろん、適切な出典が示されれば、記事中に記述されることに異議はありません。--山田晴通会話2012年5月6日 (日) 08:17 (UTC)[返信]